カメラはラヴ&ピース!で2022

カメラ博愛主義、レンズ開放主義のブログ

ボタンを外せ

う。

また歌のタイトルになってしまった。

 

って言うても。

知らない世代が多いですよね…西城秀樹さんの「ボタンを外せ」なんて。

書かなければわからなかったか笑

 

ちなみに、こういう歌。


www.youtube.com

めっちゃカッコいいんですけどね、ジェンダーフリーな今の時代にはそぐわない歌詞なので「当時はこんな流行歌が最新だった」くらいに見ていただければ。

 

さて本題。

僕が今愛機としているFUJIFILM GFX50Rの

「Fnボタン」

こいつらがなぜこんなにも小さく、しかも押しにくいところにあるのか?

というのが今日のテーマです。

 

まずはこちらをご覧ください。

fujifilm-dsc.com

パッと見4の「Fn1」ボタンからして、使いづらい位置にあると思いません?

少なくとも僕は撮影中、絶対に使わないです。

16の「Fn2」も実際グリップしてみると「中指」で押す位置にあるので違和感があります。

27,29,30のうち、27「Fn3」はまだ親指で押せるものの29「Fn4」30「Fn5」と押しづらさ感がアップします。中でもFn5はここにある意味が本当にわからない。

よって、何の機能も割り当てていません。

どうせファインダーから視線を離すのであれば、タッチ液晶とQボタンで十分。

 

ちなみに以前使用していたPENTAX645D(やその後継機645Z)は、手袋をしながらでも各ボタンを押し間違えたり二重に押したりしないような配置・大きさになっていました。この辺は天と地ほども違います。

 

こう書くとたまに

「じゃあ645D使えば」「ごちゃごちゃ書くなら使わなきゃいい」

というご意見と遭遇することがある(といってもスカスカに読まれていないブログなので実際に遭遇はしていません)らしいのですが、使用した感想を表してメーカーに改善を求めるのの何が悪いのか…逆に良いところもあるから使っているわけで。

何卒その辺りはご理解いただきたく。

 

ボタンついでに「シャッターレリーズボタン」についても一言。

欲を言えばEOS1DXシリーズのようにグリップの上端と軍艦部を斜めに繋いで、天面から少しスラントする位置に配してくれたら理想。でもデザイン的な制約があるなら、せめて最低限メカレリーズのネジ切りはしておいて欲しかった。そうすればライカMのようにレリーズアシストボタンを装着して面積を広げられたのに…

(あれは単なる装飾品ではなく実用アイテムです)。

 

他にも

・AFセレクトレバー横のゴミ箱ボタンが押しにくい

・SSダイヤルはロックボタンがついている(Aポジション用か?)&露出補正ダイヤルにはついていないという仕様でしかも露出補正の方が収納時に誤って回しやすい位置にある

・カメラを上から見た時に撮影情報を一発で把握するためのダイヤルならば左肩にも「電池残量と残り撮影枚数、撮影モード、Wi-Fi接続」など、ダイヤル以外の情報をアイコン表示する液晶をなぜつけなかったのか?

…など、プロ・ハイアマをターゲットユーザーとして想定する中判カメラにしてはツッコミどころ満載の操作系にはいまだに手こずります。もし開発時にこういう意見が出なかったとしたらテストカメラマンがちょっと甘すぎ、無視してデザイン決定していたら工業デザイナーが傲慢すぎ。

どちらにしても体制そのものが要・改善ではないでしょうか。

 

とりあえず

僕にとってこのカメラを使う上での一番の問題点は

ボタン小さいよ!コンデジかよ!

(ついでにジョイスティックも小さいよ!)

数を少なくしていいんで、ふた周りくらい大きくして。

に集約されます。

 

「ボタンを(いくつかレイアウトから)外せ」って、そう言う意味です。

このあたり次機種以降での改善を期待しますので。

を言い換えるなら

「こころを見せろ〜っ!」

ってことよ(しつこい)。

 

次回こそ作例貼って褒めるんだから!

期待しないで待っててね。